-
米ドル円、一時約1年ぶりに150円台!神田財務官「(為替介入)のコメント控える」!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 昨晩の米ドル・円は、米長期金利の上昇を受けて日米金利差拡大観測が強まり、円売り・ドル買いの動きが加速。一時150円台に乗せる場面も見られております。米労働省が発表した8月米雇用動態調…
-
円の実質実効為替レートが過去最低に
主要国の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、8月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は73.19と、過去最低水準となりました。デフレが長引き、物価上昇率が他国を下回り続ける中…
-
米ドル・円、11ヶ月ぶりに149円台!鈴木財務相、「あらゆる選択肢排除せず」!!
米・ドル円(5分足)↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、先週のFOMC(米連邦公開市場委員会)でFRBがタカ派な姿勢を示した一方で、日銀は金融政策決定会合で現行の金融政策の維持を決定。声明公表後の記者会見で、植田総裁…
-
英中銀、15会合ぶりに利上げ見送り!スイス中銀も金利据え置き!!ノルウェー中銀は0.25%利上げ!!ブラジル中銀は2会合連続で利下げ!!
英国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 英イングランド銀行(BOE、中央銀行)は9月21日に金融政策委員会(MPC)を開催し、政策金利を5.25%で据え置くことを決定しました。インフレが鈍化傾向にあることを踏まえ、これま…
-
トルコ中銀、5.00%利上げ
トルコの政策金利↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行は9月21日に、金融政策決定会合を開き、主要政策金利の1週間物レポ金利を5.00%引き上げて、30.00%にすることを決定しました。利上げは6月以降、4会合連続。…
-
ECB定例理事会:10会合連続で利上げも、打ち止め示唆
ユーロ圏の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中銀(ECB)は9月14日に定例理事会を開催し、0.25%の利上げを決定しました。利上げは10会合連続。主要政策金利を4.50%、銀行が中央銀行に預ける際の金利(中銀預金金…
-
7月トルコ経常収支、54.7億ドルの赤字!トルコ政府、経済予測を修正!!
トルコの経常収支↓クリックすると拡大します↓ トルコ中央銀行が9月11日に発表した7月トルコ経常収支は54.7億ドルの赤字だったと発表しております。市場予想は43.0億ドルの赤字でした。なお、トルコ政府は9月6日に中期計画…
-
カナダ中銀、政策金利を据え置き
カナダの政策金利↓クリックすると拡大します↓ カナダ銀行(中央銀行)は9月6日に金融政策会合を開き、政策金利である翌日物金利の誘導目標を5.00%で据え置くことを決定しました。個人消費や住宅市場を中心に経済活動が急減速してい…
-
8月トルコのインフレ率、2ヶ月連続で加速!トルコの預金者、資金を再び外貨に!!
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が9月4日に発表した8月トルコ消費者物価指数(CPI)は、前年同月比58.9%上昇。前月(47.8%上昇)を上回り、2ヶ月連続で加速しております。5月の大統領選の後…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281