-
6月の米国債保有額、中国は2009年6月以来の低水準
国別米国債保有額↓クリックすると拡大します↓ 米財務省が8月15日に発表した米国際資本収支統計(季節調整前)によると、6月の海外投資家の米国債保有額は7兆5629億ドルで、前月比417億ドル増加しました。国別で見てみると…
-
EIA原油・ガス生産性報告、9月生産量は2ヶ月連続で減少する見通し
米主要シェール層7ヶ所の産油量↓クリックすると拡大します↓ 米エネルギー情報局(EIA)は8月14日に原油・ガス生産性報告を発表。9月米主要シェール層7ヶ所の産油量は日量941.5万バレルと、8月(日量943.4万バレル)か…
-
7月中国小売売上高、前年同月比2.5%増に鈍化!若年失業率の公表一時停止すると発表!!MLF金利を2ヶ月ぶりに引き下げ!!
中国主要経済指標↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が発表した7月中国社会消費品小売総額は前年同月比2.5%増と、前月(3.1%増)から減速。減速は3ヶ月連続で、消費の柱となる自動車は1.3%減でした。中国の消費は昨…
-
日経平均株価は反発!4-6月期実質GDP、年率6.0%増!!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比178.98円高の32238.89円で終了となり、反発。昨晩の米国市場でハイテク株が買われた流れを引き継ぎ、半導体関連株などへ押し目買いが入った様です。円安基…
-
米ドル円は145円台を回復!!鈴木財務相、為替相場の行き過ぎた動きには対応!!今晩は米小売売上高に注目!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル円は、米長期金利が上昇し、一時昨年11月上旬以来、9ヶ月ぶり高水準を付ける中、2022年11月以来の145円台に乗せて来ております。先週発表された7月米卸売物価指数(PPI)が市…
-
米国産コーンの「作柄状況」:優良と良好の合計は59%と2週連続で改善!
米国産コーンの作柄状況↓クリックすると拡大します↓ 米農務省が毎週発表しているクロップ・プログレス(8月13日時点)で、米国産コーンの「作柄状況」は、優良と良好の合計は59%で、前週(57%)から2ポイント改善しました。改善…
-
OPEC月報:7月OPEC加盟国産油量は2021年9月以来の低水準
OPEC加盟国の原油生産量↓クリックすると拡大します↓ 石油輸出国機構(OPEC)が8月10日に発表した月報によると、7月のOPEC加盟国の産油量は前月比日量83.6万バレル減の日量2731.0万バレルと減少に転じ、2021…
-
7月トルコ金輸入量、前年同月比70.5%増加の38.15トン
トルコの金輸入量↓クリックすると拡大します↓ イスタンブール金取引所の統計によると、7月トルコ金輸入量は38.15トンと、前年同月(22.38トン)比70.5%増加となりました。前月(19.30トン)も上回り、2月(57.4…
-
日経平均株価は反落!
日経平均株価↓クリックすると拡大します↓ 日経平均株価は前営業日比413.74円安の32059.91円で終了となり、反落。米長期金利が上昇する中、国内でも10年物国債利回りが一時0.620%まで上昇。前週末に米国市場でハイ…
-
今週の金相場展望(8月14日~8月18日)SPDRゴールドの金保有残高、2020年1月以来の900トン割れ!今週はFOMC議事要旨に注目!!
NY金(中心限月、日足)↓クリックすると拡大します↓ 先週のNY金(中心限月)は、前週末比29.5ドル安の1946.6ドルで終了。反落に転じました。7月米雇用統計で景気動向を敏感に反映する非農業部門就業者数が…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281