-
最近のFRB高官の発言
◆FRB議長、次の動き「利上げでない」FRBのパウエル議長は5月14日に、オランダ・アムステルダムでパネル討論に参加し、今の政策金利は景気を冷ます効果があるとし、「次の動きが利上げとは思わない」と明言。金利を現行水準で維持し続ける「可能性…
-
ECB定例理事会議事要旨:一部メンバー、4月利下げが適切
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は5月10日に、4月の定例理事会議事要旨を公表。理事会の総意として「2%物価目標への持続的な達成に向けて追加のデータで十分な確信を得るため、次回まで待つこと…
-
英中銀、6会合連続で政策金利を据え置き
英国の政策金利↓クリックすると拡大します↓ 英イングランド銀行(中央銀行)は金融政策委員会(MPC)を開催し、5月9日に政策金利を5.25%で据え置くと発表しました。据え置きは6会合連続。9人の委員のうち賛成はベイリー総裁を…
-
スウェーデン中銀、政策金利0.25%引き下げ
スウェーデンの政策金利↓クリックすると拡大します↓ スウェーデン国立銀行(中央銀行)は5月8日に、主要政策金利を0.25%引き下げて、3.75%にすることを決定しました。利下げは8年ぶり。同中銀は声明で「インフレ見通しが維…
-
植田総裁、最近の円安の動きを十分注視している!!
米ドル・円↓クリックすると拡大します↓ 米ドル・円は、4月29日に一時160.22円まで円安が進み、1990年4月以来、34年ぶりに160円台に乗せる場面も見られたものの、4月29日と5月2日の2度にわたり、政府・日銀は計8…
-
4月米雇用統計:米失業率3.9%に悪化、就業者は17.5万人増
米雇用統計↓クリックすると拡大します↓ 米労働省が5月3日に発表した4月米雇用統計(季節調整済み)によると、失業率は3.9%と、前月から0.1ポイント悪化しました(市場予想は3.8%)。景気動向を敏感に反映する非農業部門就業…
-
為替介入、5兆円規模か
円買い・ドル売り介入実績↓クリックすると拡大します↓ 日銀が4月30日に公表した5月1日の当座預金残高の見通しによると、為替介入を反映する「財政等要因」による減少額は7兆5600億円でした。為替介入を想定しない市場推計と5兆…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281