-
3月ECB定例理事会議事要旨:物価目標達成へ「順調な進展」
ECBの政策金利↓クリックすると拡大します↓ 欧州中央銀行(ECB)は4月4日に、3月定例理事会議事要旨を公表。理事会メンバーは、急速に利上げしたこれまでの金融引き締め策は機能していることを確認。インフレ率は2%の物価目標達…
-
需給ギャップ、15四半期期ぶりにプラス転換
需給ギャップ↓クリックすると拡大します↓ 日銀は4月3日に、日本経済の需要と供給力の差を示す「需給ギャップ」が昨年10-12月期にプラス0.02%だったとの推計を発表しました。プラスに転じるのは2020年1-3月期(0.16…
-
2024年度の想定為替レートは141.42円
全規模全産業の想定為替レート↓クリックすると拡大します↓ 日銀が4月1日に発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、2024年度の想定為替レートは、全規模全産業で1ドル=141.42円。前回2023年12月調査で…
-
3月トルコのインフレ率、前年同月比68.5%上昇
トルコのインフレ率↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が4月3日に発表した3月トルコ消費者物価指数(CPI)は、前年同月比68.5%上昇と、伸び率は前月(67.07%上昇)を上回り、5ヶ月連続で伸びが加速しております。…
-
中国、自動車ローン規制緩和
中国の新車販売台数↓クリックすると拡大します↓ 中国人民銀行(中央銀行)は4月3日に、自動車ローンの規制を2018年初め以来初めて緩和すると発表しました。車の下取りを促進するほか、自家用に新車を購入する消費者向けの自動車ロー…
-
日銀短観:大企業製造業景況感は4四半期ぶりに悪化!大企業非製造業は32年7ヶ月ぶり高水準!!
日銀短観↓クリックすると拡大します↓ 日銀が4月1日に発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でプラス11と、昨年12の前回調査(プラス13)から2ポイント悪…
-
2月トルコの貿易収支、67.7億ドルの赤字!トルコ地方選、大統領与党が敗北!!
トルコの貿易収支↓クリックすると拡大します↓ トルコ統計局が3月29日に発表した2月トルコ貿易収支は、67.7億ドルの赤字で、市場予想(70.0億ドルの赤字)をやや下回っております(前月は61.8億ドルの赤字)。なお、今週は…
-
FRB議長、利下げを急ぐ必要ない!2月米PCE物価、5ヶ月ぶりに加速!!
米PCE消費者物価指数↓クリックすると拡大します↓ FRBのパウエル議長は3月29日に、サンフランシスコ連銀で行われたイベントで、景気や雇用が堅調に推移しており、「利下げを急ぐ必要はない」と明言。インフレが継続的に鈍化するこ…
-
円の実質実効為替レート、過去最低を更新!
日本の実効為替レート↓クリックすると拡大します↓ 国際決済銀行(BIS)によると、2月の円の実質実効為替レート(2020年=100)は70.25と、前月(72.58)から低下。昨年11月(71.44)を下回り、過去最低を更新…
-
3月中国製造業PMI、6ヶ月ぶりに節目の50超え!
中国PMI↓クリックすると拡大します↓ 中国国家統計局が3月31日に発表した3月中国製造業PMI(購買担当者景況指数)は50.8と、前月比1.7ポイント上昇。景気の拡大・縮小を判断する節目の50を6ヶ月ぶりに上回りました。企…
- お問い合わせはこちら
- 24時間受付0120-365-281